九州八豊 やせうまだんご汁 九州八豊 やせうまだんご汁

当店について

「やせうまだんご汁」とは第一回新郷土料理日本一(読売新聞・日本テレビ主催/
キッコーマン株式会社協賛)を受賞した大分の新郷土料理です。
昔から伝わる郷土料理に、家庭料理を扱う店の女将であった林田啓子が工夫をして、「やせうまだんご汁」と名付けました。大阪ミナミ千日前にて店を出店し、
平成元年より「とんぼり名物」とし、手作りの味を守っております。
また、もう一つの名物として毎日15種類以上の油の使用を控えた惣菜をご用意して、
常連のお客様にも「いつもメニューが違う」と喜んでいただいております。
また、全席にアクリル板を設置して感染対策にも力を入れております。

店舗外観
鍋料理
店舗内観①
だんご汁・お鉢
店舗内観②
料理①
店舗内観③
料理②
店舗内観④
従業員
お酒

こだわり

なべ料理 なべ料理

なべ料理について

「やせうまだんご汁」は、手作りの「やせうま」と、大分より直送された味噌を数種類絶妙のバランスで合わせ、酒かす、練りゴマ、そして「やせうまだんご汁のしずく」と呼ばれる干し椎茸をベースとした秘伝の自家製エキスを入れたなんともいえないコクのあるダシに、様々な山海の素材を具材にして召し上がっていただくように仕上げております。もちろん、添加物や防腐剤・冷凍モノは一切使用しておりません。
どなたにも安心して、美味しく召し上がっていただける、発酵食材+低カロリーの優れた健康食です。

オリジナル芋焼酎「九州八豊」 オリジナル芋焼酎「九州八豊」

オリジナル芋焼酎「九州八豊」について

大分県は、酵母菌の関係もあり「麦焼酎」が有名です。当店では、お客様のお好みに合わせて、九州・沖縄地域の芋・さとうきびなどを原材料とした焼酎も多数、取り揃えておりますが、やはり「大分」にこだわりたいと「オリジナルハウス焼酎」を、大分の歴史ある蔵元「八鹿(やつしか)酒造」様にお願いをしまして、20年近く前よりお客様にご提供させていただいております。
和食にとてもあう、フルーティな香りで、当店人気ナンバー1の焼酎です。

ぶんご やせうまだんご汁 舌代

歴史

九州八豊やせうまだんご汁沿革

創業1965年

昭和40年
(1965年)
大阪市港区にて創業者・林田寛(大分県国東市出身)が飲食店「幸運寿司」を開業
昭和45年
(1970年)
大阪にて、大分県郷土料理の普及を志し、メニュー開発に取り組む。
昭和53年
(1978年)
食い倒れの街大阪道頓堀に本店を移転。同時に店名を「八豊」に改称。
だんご汁鍋バージョン「豊後鍋」を考案。大ヒット。
平成元年
(1989年)
豊後鍋を「やせうまだんご汁」と改名し読売新聞社・東京テレビ主催の「第一回新日本郷土料理大賞」を受賞。マスコミに多数取り上げていただく。関西大分県人会はじめ、在阪の大分県会合・デパートなどの催事などに出店を開始。
平成2年
(1990年)
バブル期・家賃高騰のため、大阪日本橋に店舗を移転。同時に「九州八豊やせうまだんご汁」に店名を改称。お椀タイプのだんご汁を主力に10種類以上のメニュー開発を行う。
平成20年
(2008年)
創業者 林田寛逝去。共に店を営んできた、妻であり女将・林田啓子が継承。同時に「やせうまだんご汁」のロゴで登録商標取得。
平成22年
(2010年)
長女・西村光代が「やせうまだんご汁」の大分里帰りブランで、「大分県ビジネスプラングランプリ」入賞。行政の支援をいただき大分県「くにさき道の駅」に「だんご汁製造店舗」を開設。
飲食・通信販売事業を開始。
平成30年
(2018年)
女将・林田啓子、大分県「かぼす特命大使」に任命される。
令和2年
(2020年)
デリバリーサービスを開始(Uber eats/DIDI/出前館)
令和3年
(2021年)
だんご汁ネット販売・通信販売スタート
だんご汁・お碗 だんご汁・お碗
だんご汁・鍋料理 だんご汁・鍋料理

お家でも美味しいだんご汁をご賞味いただくことができます お家でも美味しいだんご汁をご賞味いただくことができます

特選味噌だんご汁バック5人前

特選味噌だんご汁バック5人前

出来立てのダシにたっぷり具材を入れて急速冷凍しておりますので、お味噌の風味が生きています。手延べだんごは別ゆでタイプですので、お好みのゆで加減をお楽しみ下さい。
お好みでダシに季節の野菜や魚、卵などを追加していただき、夕食の一品に。調理時間は3分程度です。

やせうまだんご汁鍋パック4人前

やせうまだんご汁鍋パック4人前

九州八豊の秘伝のダシと手延べだんごの鍋料理用のセットです。ダシには、具材も入っておりますが、お魚・豆腐・野菜・鶏肉など、お好みの材料を追加いただき、ぜひ、鍋料理としてお召し上がりください。
ちゃんこ鍋風に、たくさんの種類の具材を入れていただくことで、ダシのコクも高まります。最後は、残ったダシで雑炊もお試し下さい。風味アップの、ゆずこしょう、すりごまも添付しております。